スマホゲームレビュー
CMでしょっちゅう出てくるのですが、ゲーム内容がよく分からなかったので触ってみたら…。
ボードゲームに近い雰囲気。戦略というには浅いし、パズルというには簡単。
Identity-Vに似た脱出ゲーム。ブラック企業から定時退社するという設定は面白いですが、ゲーム自体の出来はイマイチ…。
人を集めて障害物を突破していくミニゲーム。キューブ・サーファーに似たものを感じます。
数字を合わせていく落ち物パズル。
4人が同時にボールを打ってホールインを目指す、リアルタイムのゴルフバトル。…意味不明ですが名作です。
車を駐車場から出していくパズルゲーム。難易度低め。
3Dのマッチパズル。ゲーム自体は良いのですが、広告の入れ方が最低です。
同じタイルを3つ集めて消していくだけのパズル(?)ゲーム。上海に似ていますが、難易度が低すぎて…。
お金を奪い合うギャング達のバトルロイヤル。操作感が独特です。
家を装飾していくのが楽しい、3マッチパズル。
ランダムに配られるカードを使って対戦するカードゲーム。運ゲーです。
3vs3のチームで戦う陣取りアクション。ハマりました。
バトルロイヤルの代表的タイトルのモバイル版。よく出来ているのですが、スマホだと限界が…。
自分が動いているときだけ敵が動く、ユニークなシューティングゲーム。 キャラクターも可愛いです。
ライトな感覚の謎解きゲーム。
スワイプで壁を作り、トラップから人を守るミニゲーム。サクッと遊べます。
野菜や果物を切って下に落とすだけのミニゲーム。
Brain Testとほぼ同じパズルゲーム。
シミュレーションRPGのように、キャラクターを育てて戦うタワーディフェンス。
次々に出された問題を解いていくパズルゲーム。
落ちているブロックを集め、それを使って障害物を突破していくアクションゲーム。
3マッチパズル…のようで実はパズルではない作業ゲー。
システムはほぼ「#コンパス 戦闘摂理解析システム」。それを立体的にした感じ。
中国の企業、miHoYoのアクションゲーム。
ドラゴンクエストの世界で戦うDCG(デジタルカードゲーム)。 ゲーム自体は悪くないんですが、UI(ユーザーインターフェース、操作感)が最低…。
良い雰囲気のパズルゲーム。 やり始めると、ついついハマってしまいます。
DeNAが提供する、オリジナルRPG。 システム、UI(ユーザーインターフェイス、操作感)とも優秀で遊びやすいです!
日本で一番プレイ人口が多いと言われるTCG(トレーディングカードゲーム)、遊戯王。 そのオンライン版です。やっぱり子供向けという印象でした。
4対1というユニークなシステムのオンライン対戦ゲーム。 グラフィックや雰囲気も素晴らしいです!